MENU

カニのさばき方のコツ

怪我に気をつける!

 カニのさばき方のコツとしては、何よりもまず、怪我に気をつけるということです。カニ(身だけでなく、出汁もおいしいですね。食べた後はかに汁を作るのがオススメです)の種類にもよりますが、カニの甲羅の突起や爪先などで手に傷を負うことも少なくありません。それに、カニをさばき慣れていないと、包丁を使ったはずみで怪我をするということも起こりがちです。

 

道具にも細心の注意を!

 できれば、カニをさばく際には、よく切れるキッチンバサミを使って、軍手(綿軍手や化繊軍手など、いくつかの種類があります)をしましょう。それに、安定した台の上に大きめのまな板をのせて行ってください。さばきたいカニのさばき方の手順をよく確認することも重要なコツなのではないでしょうか。

 

カニの種類ごとに、微妙にさばき方が違う!

 ズワイカニ、タラバガニ、毛ガニなど、カニ(身だけでなく、出汁もおいしいですね。食べた後はかに汁を作るのがオススメです)ごとにさばき方にも多少の違いがあるのです。例えば、ズワイガニや毛ガニ(全身に短い剛毛が生えており、淡赤褐色なのが特徴です)は、カニ味噌をこぼさないようにするのもさばく際のポイントですが、タラバガニのカニ味噌(独特の風味がたまりませんね。それが苦手という方もいますが・・・)は食べられないので、こぼさないようにと注意する必要がないでしょう。

 

一般的なさばき方としては

 カニの一般的なさばき方の流れとしては、始めのうちは全ての足を切り取ります。次に、まな板の上に裏返して、ふんどしと呼ばれる部分を切り取って、そこの穴から上に向かって縦半分に胴体を真っ二つにします。胴体から甲羅をはがして、食べることのできないエラ(ガニとも呼ばれる)や目、口などを除外してみるのがお勧めです。後は食べ方に応じて、足を関節ごとに切ったり、殻に切り込みを入れたり、殻の一部を削ぎ落としたりします。包丁を用いて殻を削ぐ場合には、くれぐれも怪我に気をつけましょう。軍手をはずして包丁を持つ、身に対して平行に刃を入れるのがコツになります。それから、まな板の上に新聞紙を敷いておくと、後片付けが楽ですよ。

 

 


全品”訳なし”納得の価格と品質!


かに通販で失敗したくない… そんな貴方はここ!


↓ ↓ CLICK ↓ ↓


今年の冬シーズン本番を前に、 「家族団欒で蟹を食べたいけど、蟹のことはよくわからないし、ネット注文だとどんな蟹が届くか不安、、」 という、年末にぶっつけ本番で失敗したくない方、必見です。


 

蟹の捌き方のコツは 何よりも安全第一ですすめること。関連ページ

ゆで方のコツ
蟹には基本的な茹で方があり、そして蟹ごとに塩加減に違いがあります。また、ゆでたまごのように水から茹でるのではなく、沸騰してから茹でるのが基本です。こちらで詳しく解説しましょう。
食べ方と調理法
ボイルはできるならプロに頼んだ方がいいでしょう。蟹みその美味しい毛ガニは特にその方が美味しく食べられます。何でもオッケーという方は刺身もいいですね。
出汁の取り方
蟹の楽しみ方は無限大。その中のひとつに出汁の美味しさがあります。ワタリガニなら簡単ですが、ズワイガニの場合はどうしましょう?こちらのコーナーで解説しています。
カロリーと栄養
家族に糖尿病の人がいる場合、蟹は控えた方がいいのでしょうか?蟹のカロリーと栄養についてお答えします。
店舗での見極め
美味しい蟹を選ぶには、季節や種類ごとの基本的なポイントを抑えることが1つ。あとは自分で実際に触ってみて確かめる事です。見極めるポイントをこちらでご紹介します。